今回はcovid-19感染対策のため、zoomによる小児救急看護認定看護師フォローアップ研修会を開催することとなりました。テーマは「成人期移行支援の現状」です。医療の進歩に伴い小児期発症の慢性疾患患者の救命率が上昇し、成人期を迎える患者が増えております。慢性疾患のある子どもたちが、より良い社会生活を送っていくためには、幼少期からの子どもや家族に対する自立支援が必要です。そこで、横浜市立大学の准教授である落合亮太先生、先天性心疾患と共に45年歩んでこられた猪又竜先生をお招きし、思春期・成人期移行支援の概念や近年の動向について学び、看護支援の実際について皆様と考えていきたいと思います。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
日 時 | 2022年6月19日(日)9:00~13:00 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内 容 |
|
||||||||||
日 程 |
|
||||||||||
対象者 | 小児救急看護認定看護師会会員 | ||||||||||
参加費 | 1000円 | ||||||||||
申し込み方法 | 締め切りました | ||||||||||
事前申し込み締め切り | 2022年5月29日(日) | ||||||||||
その他 |
|
小児救急看護認定看護師会 会員の皆様
霜寒のみぎり、新型コロナウィルス感染症による影響で大変な状況ではございますが、会員の皆様はお変わりなくお過ごしでしょうか。
この度、2021年度小児救急看護認定看護師会フォローアップ研修会を今年6月に開催することを決定いたしました。
例年2月に本研修会を開催しておりますが、新型コロナウイルス感染症の収束が見通せない状況を受け、会員の皆様、および関係者の健康と安全を第一に考え、やむなく延期させていただくことになりました。なお、6月の研修会はオンラインで開催する予定としております。詳しい日時等、決まりましたら、会員の皆さまにご案内いたします。
どうかご理解を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
小児救急看護認定看護師会役員会
学会自体は、現地とLIVE配信のハイブリッド開催ですが、公募シンポジウムのLIVE配信はされません。後日、オンデマンド配信はされますが、配信内容は当日の録画とは別に、事前収録とし、司会者とシンポジストとのディスカッションとなります。従って、当日の聴衆とのディスカッションは見ることができません。
みなさま、お忙しいこととは思いますが、会場に来られるようでしたら、是非LIVEでシンポジウムを聴いて、ディスカッションにも参加していただければ、と思っています。
内容にご興味のある方はどなたでも参加可能です。
忙しい時期と存じますが、たくさんのご参加をお待ちしております。
詳細はポスターをご覧ください。